勉強しても模試で43点だった僕が、予備校で正しい勉強法知ってセンターで97点を取れた、世界史偏差値爆上げ勉強法!

世界史をはじめ、多くの教科で活かすことのできる偏差値爆上げ勉強法を教えます。

【大学受験】スキマ時間を上手く使うだけで偏差値大幅UP!?

 

こんにちは。なぱです。

 

突然ですが、皆さんは日常のスキマ時間を上手く使えていますか?

 

誰にでも1日に少なからずスキマ時間というものが存在します。

 

f:id:navalley:20190909124455p:plain

 

 

 

偏差値が上がり志望校合格にぐっと近づく

 

 

そんなスキマ時間の上手な活用法がある、

と言われたらどうしますか?

 

「正直わかっちゃいるけど…」

「スキマ時間ぐらいぼーっとしたいし…」

「ついつい携帯を触っちゃうんだよね…」

という方もいるのではないでしょうか。

 

なので、今回は…

 

  •  スキマ時間を活用するメリット

  • 1日にどれほどのスキマ時間があるのか

  • どのような場所でどのような使い方ができるのか

について書いていきたいと思います。

 

 

活用するメリット

勉強するとなると、

まとまった時間で一気に暗記しようとしたり、

その方法でやってしまう、

という方が多いような気がします。

 

 

でも、記憶に定着させるには

一回で覚えようとするよりも短い時間集中して

何回も繰り返しやった方が

効果的だと感じることはありませんか?

 

実際、

通信大手教育のベネッセコーポレーション

東京大学池谷裕二教授が

中学一年生を対象に行った実験の結果によると、

 

 

長時間学習よりも

短時間学習の積み重ねのほうが学習効果が高い

 

 

ことが判明したのだそう。

 *1

 

こまめに何回も繰り返しやることで

潜在意識に刷り込まれていき

記憶に定着しやすいのですね!

 

 

 1日にどれほどのスキマ時間があるのか

私たちが日常でしていることを大まかに時間で計算してみると…

 

トイレ 3分×5~10回、歯磨き 5分×2回、食事 30分×2回+10分×1回、寝る前 20分、お風呂 20分、美容ケアやドライヤー 15分、通学15~60分

 

人によって差はあれど、約160~230分のスキマ時間があるんです!

 

3時間から4時間ですよ!?

 

よく考えたらすごいですよね…

 

自分で計算しててびっくりしました(笑)

 

これを見たら活用しないわけにはいかないですよね!

 

どのような場所でどのような使い方ができるのか

  1. 通学中
  2. 授業の合間の10分間の休憩
  3. お風呂
  4. トイレ
  5. 食事中
  6. 寝る前

1.通学中

電車通学のあなた

勉強するのにはすごくいい環境です。

朝の通学は通勤ラッシュのぎゅうぎゅう詰めで、

ゆったり参考書を開いたりするスペースはないかもしれませんが、

 

例えば、

  • キクタンやDuolingo、TED Talksなどといったリスニングのアプリ
  • 参考書についてくるCDでのリスニング
  • 効率的な勉強法やモチベーションがあがるような聞き流せる系の動画をYoutubeで聴く

のも非常に有効な時間の使い方です。

 

最近はみんなスマホの画面を見て、ゲームをやったりSNSを見たり…

 

毎日のその少しの時間を

自分のためになる情報を取り入れるのに

使うだけでいいんです!

 

自転車通学のあなた

正直、電車通学の人と比べたら圧倒的に劣勢です(笑)

僕も自転車通学していたので気持ちはよく分かります。

この通学時間を

なんとかうまくつかえないものかと考えていました。

 

僕が

毎日ではないですが、

やっていた方法は、

 

歴史の一部分の流れを

独り言や脳内授業を繰り広げていました。

(独り言は小さな声で(笑)

傍から見るとヤバいやつなんで(笑))

 

例えば、

世界史でいうと、

 

フランス革命」という一つのテーマについて、

 

アンシャンレジームから、

ナポレオンがワーテルローの戦いに敗れて

セントヘレナ島に流刑されたところまでを

流れで説明していくんです。

 

 

この方法は雑でもいいから

ある程度の流れは押さえていればいいと思います。

もちろん、

細かい部分も説明できるならやってみましょう!

 

歴史にかぎらず、

 

数学の問題を一問覚えて

それを頭の中で考えたりしていた人も

いるようです。

 

 

 

ただし!
最近では自転車の危険運転がよく取り沙汰されます。


イヤホンで耳をふさいだり、

スマホを持って片手運転したりして

重大事故につながった

というニュースを目にする機会も

多くありますよね。

 

自転車運転中はあくまでも「運転」ですから

運転に集中することが第一ですよ!

脳内授業に集中しすぎて周りへの配慮を怠ること無いよう

気を付けてください!

 

2.授業の合間の10分間の休憩

「授業真面目に受けてんだから10分くらい休憩させてくれよ!」

という気持ちはすっごくよくわかります!すごくわかるんですが!

5分だけでも!

せめて5分だけでも今さっき受けた授業の復習をさらっとするだけで

記憶の定着度が変わってきます!

 

これが積み重なると後々非常に大きな差になってきます。

周りの子たちに徐々に差をつけちゃいましょう!

 

復習はできなくとも、

携帯は触らないようにしたほうがいいです。

 

携帯を触ってる間も脳を使っています。

 

授業でがっつり脳を使ったのに、

携帯を触ってしまうと

休憩時間にも脳を使ってしまうことになります。

 

からしたら、

ぶっ通しで使われているわけですから、

次の授業での集中力は確実に落ちちゃいます。

 

それでは休憩にならないですよね💦

 

3.お風呂

お風呂って結構何も考えないで過ごすことが多いんではないでしょうか。

 

湯舟につかる場合、

20~30分くらいはいますよね。

 

その時間くらいは

 

ぼーっとしたい

好きな音楽を聴いていたい

YoutubeNetflixなどを見ていたい

 

っていう方もいるので、

気分転換として使うのは

すごくいいと思います。

 

ただ、

ぼーっとして

時間を無駄にしてしまっているという方は

是非その時間を有効活用してほしいです。

 

最近では

お風呂でできる古単語帳や英単語帳なんかもあるようです。

それらは防水性を売りにしているので、

お風呂に置いといても

何の心配もありません。

 

いちいちお風呂に

持っていく面倒くささがなくていいですね!

 

あとは、シャドーイング

 

お風呂の中でやるメリットは、

自分の発音がよく聞こえる&

上手く聞こえることです。

 

上手く聞こえるとやる気がでて

続きやすいですよね!

 

 

 

おまけですが…

シャドーイングをやると、

 

リスニング力、

英語での表現力、

読解力、

スピーキング力

 

がバランスよく鍛えられるので

英語の勉強にはもってこいなんです。

 

4.トイレ

先ほど見て頂いた通り、

一日にトイレにいる時間は

だいたい20~30分あります。

 

でも、

一回一回の時間がとても短いので

見落としがちですよね。

 

30分もの時間をトイレでボーっと過ごすのは

非常にもったいないです。

 

まずは、

便座に座った時の目の高さの位置に

暗記したいことを書いた紙を貼ります。

 

また、

トイレに長時間いることになっても大丈夫なように、

トイレ内にはゴロ暗記の本などを置いておきます。

 

ちなみに僕は受験生時代、

トイレには古典文法の活用表を張り、

古単語帳を置いていました。

 

 

 

トイレにいる時間は一回一回は短く限られているもの。

 

その分集中して覚えることもできますし、

なんとなく何回も目にするおかげで

潜在意識にすりこむこともできたのかもしれません。

 

 

5.食事中

f:id:navalley:20190909124904p:plain

 

受験生だと特に、

塾の授業の合間などで

1人で食べることがどうしても増えると思います。

 

そういった時間に

SNSYoutubeを見るのではなく、

その日の内容を復習したりするために

使ってみるのもいいんではないでしょうか。

 

食べ物を噛みながら

(口を動かす(咀嚼)ことで脳に刺激を与えながら)、

物事を暗記しようとすると

記憶が定着しやすくなると言われており、

 

実際、

高齢者に方が

ご飯をしっかりと噛んでおいしく食べることで、

脳へのよい刺激となり

認知症の予防につながる

ということも分かっています。

 

6.寝る前

 

 

 


寝るまでの時間、

たいていスマホをいじっている人が

多いのではないでしょうか。

 

ですが、

スマホの画面から出るLEDライトに含まれるブルーライトは、

脳を目覚めさせる働きを持っています。

 

さらにスマホの小さい画面を

ずっと見続けることで目は緊張状態にさらされます。

 

睡眠前の時間に脳は目覚めながらも、

目は疲労がたまっていく。

 

そんな状態を毎日続けていては

不眠になってしまいますし、

 

次の日起きた時に

目がすごく重くて

全然起きれないこと経験ありませんか?

 

 

寝る前はその日にやったことを思い出したり、

復習する時間にあてましょう。

 

頭を無理に働かせず、

睡眠に自然に入れるようにします。

 

また、

寝ている間に記憶というのは整理・定着するものなので、

そういう意味でも

寝る前に復習をするのは理に適っているといえます。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

これをみたら、

もうスキマ時間を使わずにはいられないですよね!?

 

最初から上手く無駄なく使える人なんていません。

 

初めはうまく使えなくても、

意識することで上手な使い方がだんだんわかってきます。

 

意識して使おうとすることが大事なんです!

 

この記事を読んだこの瞬間から

スキマ時間を活用していきましょう!!

 

 

 

では!